※お忙しい方のために、夜間対応21:00まで診察可能! 予約する

医師・スタッフ紹介

かいもと歯科について

当院は、2016年5月、東大阪市の近鉄奈良線八戸ノ里駅の近くに開業した歯科医院です。知人や友人など、多くの人に支えてもらい、みんなでこの歯科医院を作り上げました。開業資金として用意できた額は、決して多くはありませんでした。でも、地域の患者さまに安心して通院していただけるように、納得できる歯科医院をつくりたいという想いに共感してくれた多くの人が助けてくれたからこそ、今、かいもと歯科は毎日の診療ができています。多くの人に支えてもらったからこそ、その恩返しとして歯科医師として学んだ知識、培ってきた技術を地域の患者さまに還元し、納得できる歯科医療を提供していきたいと考えています。

理事長:貝本雅也

医師紹介

所 属

  • JSOI(日本口腔インプラント学会) 所属
  • JACID(日本口腔インプラント学会指定研修施設) 実行委員
  • 歯科オンラインサロン THREEE. 会員
  • スタディーグループ SII(sUrgiCal impLAnt institute) 受講
  • AII(Advanced Implant Institute of japan 堀内克啓先生主宰) 受講
  • LSGP神戸正会員

経 歴

  • 2009年 大阪歯科大学 卒業
  • 2009年 大阪歯科大学附属病院保存修復科 研修医として勤務
  • 2009年 山林歯科医院 勤務
  • 2010年 医療法人城彩会 本城歯科(現:城彩会歯科ガーデンクリニック) 勤務
  • 2013年 すこやか歯科 副院長として勤務
  • 2016年 かいもと歯科 開業 現在に至る

歯科医師を目指した理由

私は、生後半年の時に左手にひどいやけどを負い、指が動かなくなりました。しかし、皮膚移植の手術によって、手指が元のように動くようになり、今は歯科治療に携わることができています。私が医療によって救われたように、医療を通じて誰かの人生の後押しをしたい、そんな想いから歯科医師を目指しました。お口の健康は、全身の健康につながります。歯科医療を通して、患者さまの健康で豊かな生活をサポートしていきたいと考え、大阪歯科大学に入学したのが23歳の時でした。私は、一度別の大学を通ってから医療人としての道を諦めきれず、会社員として働きながら大学に通って歯科医師の免許を取ったのです。

お口の中のストーリーを読み取った治療を

歯科医師免許を取得した後は、地域の歯科医療に長年にわたって貢献されてきた歯科医院で、多くのことを学ばせていただきました。「口の中には物語がある。ストーリーを読み取った治療をしなさい。」これが、私の師匠でもある院長の教えです。師匠の言葉がどんなことを意味していたのか、ここ数年でその本当の意味が分かるようになりました。レントゲンやCTなどの画像を見ると、どのような方法を使い、どのような手順で治療を進めていくべきか、治療のゴールが見えてくるようになったのです。今もその言葉を胸に、ミスなく、適正な処置を流れるように行えることを目指して日々、診療をしています。

かいもと歯科について

当院は、2016年5月、東大阪市の近鉄奈良線八戸ノ里駅の近くに開業した歯科医院です。知人や友人など、多くの人に支えてもらい、みんなでこの歯科医院を作り上げました。開業資金として用意できた額は、決して多くはありませんでした。でも、地域の患者さまに安心して通院していただけるように、納得できる歯科医院をつくりたいという想いに共感してくれた多くの人が助けてくれたからこそ、今、かいもと歯科は毎日の診療ができています。多くの人に支えてもらったからこそ、その恩返しとして歯科医師として学んだ知識、培ってきた技術を地域の患者さまに還元し、納得できる歯科医療を提供していきたいと考えています。

理事長:貝本雅也

医師紹介

所 属

  • JSOI(日本口腔インプラント学会) 所属
  • JACID(日本口腔インプラント学会指定研修施設) 実行委員
  • 歯科オンラインサロン THREEE. 会員
  • スタディーグループ SII(sUrgiCal impLAnt institute) 受講
  • AII(Advanced Implant Institute of japan 堀内克啓先生主宰) 受講
  • LSGP神戸正会員

経 歴

  • 2009年 大阪歯科大学 卒業
  • 2009年 大阪歯科大学附属病院保存修復科 研修医として勤務
  • 2009年 山林歯科医院 勤務
  • 2010年 医療法人城彩会 本城歯科(現:城彩会歯科ガーデンクリニック) 勤務
  • 2013年 すこやか歯科 副院長として勤務
  • 2016年 かいもと歯科 開業 現在に至る

歯科医師を目指した理由

私は、生後半年の時に左手にひどいやけどを負い、指が動かなくなりました。しかし、皮膚移植の手術によって、手指が元のように動くようになり、今は歯科治療に携わることができています。私が医療によって救われたように、医療を通じて誰かの人生の後押しをしたい、そんな想いから歯科医師を目指しました。お口の健康は、全身の健康につながります。歯科医療を通して、患者さまの健康で豊かな生活をサポートしていきたいと考え、大阪歯科大学に入学したのが23歳の時でした。私は、一度別の大学を通ってから医療人としての道を諦めきれず、会社員として働きながら大学に通って歯科医師の免許を取ったのです。

お口の中のストーリーを読み取った治療を

歯科医師免許を取得した後は、地域の歯科医療に長年にわたって貢献されてきた歯科医院で、多くのことを学ばせていただきました。「口の中には物語がある。ストーリーを読み取った治療をしなさい。」これが、私の師匠でもある院長の教えです。師匠の言葉がどんなことを意味していたのか、ここ数年でその本当の意味が分かるようになりました。レントゲンやCTなどの画像を見ると、どのような方法を使い、どのような手順で治療を進めていくべきか、治療のゴールが見えてくるようになったのです。今もその言葉を胸に、ミスなく、適正な処置を流れるように行えることを目指して日々、診療をしています。

    PAGE TOP